「まったりモダン会inスキップ」に参加記念。
結果はByeからの5-0で優勝。

■デッキリスト
【モダン】スゥルタイジャンク

クリーチャー:13
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》

呪文:24
2:《対抗突風/Countersquall》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《選択/Opt》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

土地:23
2:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
3:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《湿った墓/Watery Grave》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》

サイドボード:15
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
1:《滅び/Damnation》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》


■特徴
・Pros
カードパワーに裏打ちされたデッキパワーの高さ。
ハンデス/除去/カウンター/置物破壊などの対応力。
ゲームプランとしてビートダウンからコントロールまで可能。

・Cons
3色かつ要求シンボルの濃さによるマナベースの脆弱さ。
直接火力が無いため、決定力にやや欠ける。


■How to Play
ミッドレンジゆえ常に自分が攻め側なのか受け側なのか意識すること。
主なプランはハンデスからのタルモビートダウンやヴェンディでの前方確認からのジェイス、ヴェリアナでマウントとってからのタールピット。
マナベースはハンドと相談しながら青青>黒黒と揃えていく。ウーズがあれば緑も意識。ショックインか基本土地かはマッチアップによって検討。
1対1交換を恐れずにおこなっていくこと。

コメント