もういっかい!もういっかい!

■Match1 vs4C昂揚 2-0
■Match2 vsストーム 0-2
■Match3 vsカウンターカンパニー 2-1
■Match4 vs青単マーフォーク 0-2
■Match5 vsカルドーサレッド 2-0

ペテン師でタルモ死ぬバグマジクソ。
また簡易版でござる。

■Match1 vsリビングエンド 2-0
■Match2 vsアドグレイス 2-1
■Match3 vsホロウワン 0-2
■Match4 vs親和 0-2
■Match5 vs親和 0-2

引きがおじいちゃん。

引き続き簡易版でお送りします。

■Match1 vs青白ヘイトベアー 2-0
■Match2 vs緑トロン 1-2
■Match3 vs赤黒バーン 2-1
■Match4 vsランタンコン 2-0
■Match5 vs赤親和? 2-1

簡易版でお送りします。

■Match1 vsレジェンドデッキ? 2-0
■Match2 vs赤単プリズン 0-2
■Match3 vs赤単ゴブリン 2-0
■Match4 vs5C人間 1-2
■Match5 vs緑白トロン 2-0

どうも。週一更新になりつつあるおじさんです。
ご飯食べると眠くなるんや。

■Match1 vsリビングエンド 2-1
〇Game1 先手 Lose
死せる生で4体くらい並んで負け。

〇Game2 先手 Win
タルモ軟泥で殴って死せる生カウンターして勝ち。

〇Game3 後手 Win
相手全然続唱引けず適当に殴って勝ち。

■Match2 vsホロウワン 1-2
〇Game1 後手 Win
ホロウワンアンコウと並べられるがこっちの死の影タルモのがデカくてドスコイ。

〇Game2 後手 Lose
ダブマリでノーランドキャントリキープしたら土地1ターン引けず相手1ターン目からホロウワン出てきて負け。

〇Game3 先手 Lose
あんまりクロック引けずに押し負け。

■Match3 vsストーム 2-0
〇Game1 先手 Win
ハンデスでハンド減らして死の影タルモで殴って勝ち。

〇Game2 後手 Win
けちからワーレンでトークン並ぶもゴルチャで流して勝ち。

■Match4 vs感染 2-0
〇Game1 先手 Win
初手ハンデスで唯一のクリーチャー抜いたら相手何もしなくなって勝ち。

〇Game2 後手 Win
相手墨蛾で殴る展開でラストターンのオールインを捌いたら投了。

■Match5 vsメガハンデス 2-1
〇Game1 後手 Win
ダブマリ土地1キープのところに小悪疫ぶち込まれてランドしばらく無くなる。
変わり谷に殴られながら土地引いてきてハンデスで除去からしてから死の影で2パンして土地1のまま勝ち。

〇Game2 後手 Lose
デッキよくわからず残した除去たくさん引いてラックなどで負け。

〇Game3 先手 Win
相手除去足りずタルモと死の影で殴って勝ち。


4-1。死の影同系全然見なくなった。
デッキまぁまぁ強いと思うんだけど。
一週間ぶりのMOの空気はうまいぜ。
いつものスゥルタイデスシャドウ。

■Match1 vsボロスバーン 2-0-1
〇Game1 先手 Win
焼尽の猛火2発撃たれるが相手あんまり火力引かず死の影で殴って勝ち。

サイドボード
IN:軟泥1、ラスアナ2、触手1、蛮行2、再利用1
OUT:悪霊4、囲い3

〇Game2 後手 Draw
相手クリーチャー出てこず、ハンド整えながら死の影着地まで待って殴り始める。
ライフ1に火力撃ち込まれたので心霊破で引き分け。

〇Game2 後手 Win
わちゃわちゃして蛮行撃って死の影2体並べてカウンター構えて勝ち。

■Match2 vsジャンド 1-2
〇Game1 先手 Win
死の影目一杯でかくして3キル。

サイドボード
IN:ラスアナ2、軟泥1
OUT:囲い1、審問2

〇Game2 後手 Lose
悪霊引きすぎてライフ足りなくて負け。

〇Game3 後手 Lose
土地3で止まってリリアナにリソース削られて負け。

■Match3 vsRGエルドラージ 1-2
〇Game1 後手 Win
相手あんまりクロック出なくてタルモたくさんで殴って勝ち。

サイドボード
IN:ラスアナ2、軟泥1、軽蔑1、儀礼的拒否2、再利用1、針1
OUT:プッシュ1、囲い1、審問2、否認3、心霊破1

〇Game2 後手 Lose
トリマリして負け。

〇Game3 先手 Lose
クワドラマリして負け。

■Match4 vs無色エルドラージ? 0-2
〇Game1 後手 Lose
チャリス1で負け。

サイドボード
IN:ラスアナ2、軟泥1、軽蔑1、儀礼的拒否2、再利用1、針1
OUT:プッシュ1、横断3、否認3、心霊破1

〇Game2 先手 Lose
ライフ払いすぎて負け。

■Match5 vsホロウワン 0-2
〇Game1 Win
なんか勝ち。

サイドボード
IN:ラスアナ2、軟泥1、再利用1、針1、触手1、蛮行2
OUT:ヴェリアナ2、囲い4、心霊破1、コジレック1

〇Game2 後手 Lose
引き弱くて押し負け。

〇Game3 先手 Lose
ぶん回られて負け。


1-4。引きもプレイも当たりも冴えず。うんこ。

勝っている時の感覚を忘れないように、
備忘録も兼ねて、カード一枚一枚についての思考を文面化したいと思います。
まずは最新のデッキリストから。

■デッキリスト
【モダン】スゥルタイデスシャドウ

クリーチャー:16
4:《死の影/Death’s Shadow》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
4:《通りの悪霊/Street Wraith》
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
1:《叫び大口/Shriekmaw》

呪文:26
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
4:《ミシュラのガラクタ/Mishra’s Bauble》
4:《ウルヴェンワルド横断/Traverse the Ulvenwald》
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
3:《頑固な否認/Stubborn Denial》
1:《四肢切断/Dismember》
1:《心霊破/Psionic Blast》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
2:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》

土地:18
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
2:《汚染された三角州/Polluted Delta》
4:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《湿った墓/Watery Grave》
2:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《繁殖池/Breeding Pool》

サイドボード:15
1:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
1:《ゴルガリの魔除け/Golgari Charm》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
1:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》

■レシピガイド
各カードについて考えていることをつらつらと。

〇死の影
メインクロックその1。
コイツが4/4になるライフ9点を目安としてプレイすること。
横断からテンポよく連打するムーブが強力。
基本的にはキープ基準となるが、ライフが減る見込みのないハンドの場合は点数を下げる。

サイド後は確実に墓地対策をぶち込まれるので、刺さらないコイツ頼みになることも多くサイドアウトするパターンは無し。
爆薬とチャリスには注意。

〇タルモゴイフ
メインクロックその2。
序盤から安定してクロックになるのは偉い。
勿論キープ基準で、コイツとハンデスがあれば9割キープ。

サイド後は墓地対策を確実に入れられるため、当てにしないこと。
それでも基本的には減らさないが、枠の都合上、軟泥と1枚交換することはある。

〇通りの悪霊
概ねキープ基準のキャントリップ枠。ガラクタとセットで点数アップ。
サイクリングは適当にしないこと。
できれば、ガラクタでのトップ確認や死の影を出すためのライフペイなど、切る理由が欲しい。
沼渡りが効くジャンドなどには素出しプランもあり得る。

コスト無しのキャントリップという性質上、サイドカードを引きやすくなるためサイドアウトはなるべくしない。
バーンなどライフが厳しいマッチアップのみ抜く。

〇瞬唱の魔道士
デッキの間滑油。キープ基準としては若干落ちるが引けると便利。
ハンデス横断カウンター除去を状況に応じてフラッシュバックしていく。
ハンデス→ハンデスフラッシュバックや横断→瞬唱サーチ→横断フラッシュバック→死の影サーチなどは頻出のアクション。
カウンターなどを構えるのはクロック展開してマウントとってから。
基本的に受けに回るデッキではない。

サイドから抜くパターンはほぼ無し。
後手かつフラッシュバックする暇がないほどテンポがカツカツのマッチは減らす可能性もあるかもしれない。

〇叫び大口
横断でサーチできる除去。
ビートダウン以外にはキープしたくない。
2マナのソーサリー除去はこのデッキには重い。
畏怖が地味に偉いため、消耗戦になるマッチでマナフラ後に素出しするのが一番強い。

サイドアウト候補筆頭。
ラスアナをサイドインする場合は再利用できる可能性がある。

〇思考囲い
デッキ最強のスペル。キープ基準筆頭。
ハンデス連打からのクロック連打が勝ちパターン。
瞬唱からフラッシュバックすることもしばしば。
フラッシュバック時は昂揚の達成枚数に注意すること。

ライフが厳しいマッチ以外はあまりサイドアウトしない。
概ね悪霊を抜くマッチで一緒に抜くイメージ。
サイド後はハンデスを減らしたいが、減らす場合はコジレックから。
傾向として、サイド後は相手のアドバンテージ源を抜きたい展開になりがちで、
血編みやジェイス、カンパニーなど囲いでないと抜けないものも多い。

〇コジレックの審問
キープ基準その2。ライフが減らなくて物足りなく感じることが多い。
囲いと違って2~4枚辺りで意見が分かれそうだが、個人的にはハンデスは6枚体制派。
単にトップ勝負でハンデス引くのが嫌いなため。

消耗戦になりがちなサイド後は抜くことが多い。
コンボやコントロールには残す。
ライフが大事なマッチでは囲いの代わりに残す。

〇ミシュラのガラクタ
キャントリップ枠その2。
初手にあると悪霊/横断のキープ点数が上がる。
コイツでトップを確認して有効札なら悪霊で引く、不要札ならフェッチでリフレッシュは定番ムーブ。
トップ勝負で引いてきた時、フェッチを残しておくと疑似占術できるので覚えておく。

基本的にサイドアウトしない。
仮に抜くなら、横断のバリューが下がるため一緒に減らすのが良さそう。

〇ウルヴェンワルド横断
土地1枚でもキープ可能なのはコイツのおかげ。
半面、土地2枚以上のハンドではあまりキープ基準にできない。
ガラクタなど、昂揚補助のカードがなければ実質土地換算。
デッキ内のインスタントが能動的に撃てないカードばかりなため、典型的な昂揚達成のパターンは「土地/ソーサリー/クリーチャー/アーティファクト」となる。
持ってくるクリーチャーはおおよそ死の影=瞬唱>タルモの優先度。
瞬唱を持ってくるともう一度撃てるので、悩んだらとりあえず瞬唱が多い。

サイドアウトはあまりしない。
シルバーバレット要員の再利用や軟泥を持ってきたいため。
月を意識するマッチはとりあえず森置いておけば横断が基本土地になるのでハマらなくて済む。

〇致命的な一押し
メイン除去。
クリーチャーデッキに対してはキープ基準。
撃てれば昂揚の達成にグッと近づくので撃つ対象がいたらさっさと撃つ。

サイドアウトなんかも一般的なデッキの除去と大差無し。

〇頑固な否認
メインカウンター。
キープ基準にするかどうかは相手による。
クロック展開後に持っているとドチャクソ強く、横断からの瞬唱もあわせて構えると大体勝つ。

サイド後は消耗戦になりがちなので、適当に除去をカウンターする程度のプランで残すのであれば抜く方が良い。
全除去や相手のコンボなど、明確な負け筋に対して当てる場合のみ残す。

〇四肢切断
大体ジャイグロ付き除去。
2マナの除去がかなり重く感じるデッキのため、1マナで撃てるのが偉い。
除去が腐るマッチアップでも、最悪自軍クリーチャーにファイマナで撃つと死の影が大きくなるので覚えておく。

除去が必要なマッチで残して不要なマッチで抜く。

〇心霊破
いまだに怪しい火力枠。重い。
本体4点+死の影2パンプで実質6点火力。
相手ライフ4自分ライフ2で撃つと引き分けになる。
PW焼けるなど利点もあるが、いかんせん重く除去としても中途半端。
まだまだ検討中。。。

案外サイドアウトしない。実は強いのかもしれない。

〇突然の衰微
万能除去その1。丸さの化身。
初手に欲しいわけではないが、デッキに一枚は欲しい。

サイドアウトもあまりしない。除去を抜くマッチでも置物割れるため。

〇大渦の脈動
万能除去その2。重い。
デッキに足りない部分を色々と補ってくれる。

ほぼサイドアウトしない。大体のデッキは何かしら当てるところがある。

〇ヴェールのリリアナ
除去枠。単純にカードが強い。
ハンデスで見られると大体落とされるが、昂揚の種になると思っておく。
プラスで適当なカード落として昂揚達成することもある。

サイド後はラスアナと交代することが多い。
能力がお互いに補完する関係なのでどちらかは大体入る。

〇島/沼/森
月には異様に弱いため、各色の基本土地1枚は欲しい。
森さえあれば横断から安定してアクセスできる。

〇汚染された三角州/霧深い雨林/新緑の地下墓地
フェッチは実質ジャイグロなため、積めるだけ積む。
月対策には基本土地の森が最優先となるため、森絡みのフェッチから優先。
1ターン目のフェッチは土地1キープなら草生した墓。横断から土地を探せる受けがあるため。
土地が2枚以上あるなら湿った墓から。ガラクタで否認/プッシュを引いた場合に受けれる。

〇湿った墓/草むした墓/繁殖池
ショックランドは2/2/1で。
最初の頃は湿った墓1枚で試していたが、土地を割られて足りなくなるケースが結構あったので2枚に増量している。

キャントリップ8枚と横断があるので土地は18枚で十分と思っている。
土地2枚でも勝てるが、土地引きすぎると大体負けるデッキ。

■サイドボード
〇漁る軟泥
墓地対策、追加の準クロック、ライフゲイン要員。
ロングゲームに強いため、サイドインする機会が多い。
レリックやRIPを置かれたタルモよりマシという考え方もできる。
ライフゲインは死の影とはディスシナジーだが、実際のところサイドインするマッチアップ(バーンなど)では問題にならない。
緑マナの数の確保だけが問題。

〇再利用の賢者
置物破壊の権化。サイド後は色々と置物を置かれがちなデッキのため、重宝する。
横断からシルバーバレットできそうに見えるが、実際のところできたことはあまり無い。
サーチしたい盤面の場合、昂揚を達成できないことが多い。
衰微パルスで不足しそうな時に追加でイン。
月対策としては緑シングルシンボルで出るのが偉い。

〇外科的摘出
墓地対策、コンボ対策、ハンド確認。
根絶ではないのはファイマナのライフルーズが欲しいため。
相手と展開によっては適当な墓地のカードを対象にしてハンド確認のためだけに撃つこともある。アドバンテージは失うがマウントをとれるなら安いもの。

〇ゴルガリの魔除け
エンチャ対策、全体除去、全体除去対策。
どのモードも使いどころがあり、幅広いマッチアップでサイドインする。
あまり警戒されないところも良い。

〇儀礼的拒否
無色全般対策。
トロン、ランタン、親和などそれなりに入れどころはある。
瞬唱があるからこそな面はある。

〇軽蔑的な一撃
追加のカウンター枠だが微妙なところ。無いなら無いで困る。
メイン/サイドでカバーできていない部分の穴埋め的な位置付け。

〇集団的蛮行
アグロ対策、追加のハンデス/除去、本体火力。
追加のハンデスとして入れるときはテンポの悪さを念頭に置くこと。
サイド後はライフを削り切れない展開も多いため、2点ドレインが効くことも。

〇鞭打つ触手
横並び対策。
とにかくデッキが横並びに弱いため、専用サイドも辞さない。
2枚欲しかったが現在はゴルチャに1枚散らしている。
追放が地味に偉い。

〇真髄の針
置物対策、PW対策、ミシュラン対策。
幅広く対策できるため、サイドイン率高し。
主な対象はレリック、ミシュラン、ジェイスなど。

〇虚無の呪文爆弾
大規模墓地対策。
サイドの中では珍しく昂揚に寄与できる。
最悪でもキャントリップにはなる。

2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》
小物対策、アドバンテージ源、追加の勝ち手段。
ヴェリアナと補完関係にあるため、入れ替える形が多い。
デッキによっては1枚で盤面を制圧できるため、重いだけのパワーはある。
デッキに軽いクリーチャーが多いため、小マイナスも強く使える。
昂揚の助けにもなり、墓地対策で完全に沈黙もしないためロングゲームに強い。


以上!!
なんだか死ぬほど長くなった。


いつものデスシャドウで。

■Match1 vsBGエルフ 2-0
〇Game1 後手 Win
相手土地1で止まって勝ち。

サイドボード
IN:軟泥1、ラスアナ2、触手1、ゴルチャ1
OUT:ヴェリアナ2、否認3

〇Game2 後手 Win
こちら土地1で1ターン止まっている間に展開されてライフ1になるが触手間に合って更地にして勝ち。


■Match2 vsURブリーチ 2-0
〇Game1 先手 Win
1ターン目で昂揚達成してタルモ2体で殴って勝ち。

サイドボード
IN:軟泥1、ラスアナ2、サージカル2、ゴルチャ1、軽蔑1、再利用1、呪文爆弾1、針1
OUT:ヴェリアナ2、タルモ2、プッシュ3、四肢切断1、心霊破1、否認1

〇Game2 後手 Win
死の影おっきくして押し切り。


■Match3 vs白単人間 2-0
〇Game1 先手 Win
死の影並べて勝ち。

サイドボード
IN:軟泥1、ラスアナ2、ゴルチャ1、触手1、蛮行2
OUT:ヴェリアナ2、否認3、思考囲い2

〇Game2 後手 Win
ラスアナで盤面制圧して勝ち。


■Match4 vs昇天ストーム 2-1
〇Game1 先手 Lose
クロック引けずズルズルいってワーレン並んでライフ足りず負け。

サイドボード
IN:軟泥1、呪文爆弾1、ゴルチャ1、触手1、サージカル2
OUT:ヴェリアナ2、叫び大口1、否認1、瞬唱1、心霊破1

〇Game2 先手 Win
相手土地1で止まっているうちにタルモで殴って勝ち。

〇Game3 後手 Win
バラルスタックにサージカルでハンド覗くとけちのみ。
衰微撃って死の影タルモ軟泥と並べてパーフェクトボディで勝ち。


■Match5 vs緑トロン 2-1
〇Game1 先手 Lose
あと少しまで追い詰めるも相手カーン着地を許して負け。
クロックの展開を優先すべき案件。

サイドボード
IN:蛮行1、再利用1、ゴルチャ1、軽蔑1、儀礼的拒否2、針1
OUT:ヴェリアナ2、プッシュ3、叫び大口1

〇Game2 先手 Win
2ターン目に死の影2体並べてカウンター構えて殴り勝ち。

〇Game3 後手 Win
死の影タルモ展開して殴る。
忘却石置かれるも起動できないうちに針。
最後カーンカウンターして勝ち。


5-0!!
当たり運も引きも良かった。
叫び大口君はいまだに活躍しないんだが???
軟泥のサイドイン率的に交代して貰う説まである。
今週はスゥルタイデスシャドウで叫び大口を試してみる。
メインのトラッカーを大口へ。
トラッカーが残る展開は、要するに相手が除去無い展開なので何が残っても大体殴って勝つやろ、という考え。
エルドラージなどに殴り負けることがあったため、シルバーバレット要員に除去になる大口を選択。

■Match1 vsトライバルズー 2-0
〇Game1 後手 Win
ライフ4まで追い詰められるもなんとか並べて盤面持たせて死の影で殴り返して勝ち。

サイドボード
IN:軟泥1、ラスアナ2、蛮行2
OUT:ヴェリアナ2、思考囲い3

〇Game2 後手 Win
相手動き悪くタルモ睨み合いから相手心折れて投了。


■Match2 vsホロウワン 1-2
〇Game1 後手 Lose
囲いレイスショックインでライフ足りなくなって死亡。

サイドボード
IN:軟泥1、ラスアナ2、蛮行2、触手1、呪文爆弾1、再利用1
OUT:ヴェリアナ2、悪霊4、囲い2

〇Game2 先手 Win
初手コジレックで月落とすと相手動き鈍くなってタルモタルモで殴って勝ち。

〇Game3 後手 Lose
土地1で止まって負け。


■Match3 vsボロスバーン 2-0
〇Game1 後手 Win
速槍大歓楽と展開されるも大口で大歓楽落として死の影で地上止める。
ラヴァマンサーはプッシュしてお互い土地が並んだところで死の影追加して殴って勝ち。

サイドボード
IN:軟泥1、ラスアナ2、蛮行2、触手1、再利用1
OUT:悪霊4、囲い3

〇Game2 後手 Win
相手クリーチャー出てこないのでゆっくりして死の影2体で殴って勝ち。


■Match4 vsリビングエンド 1-2
〇Game1 先手 Lose
カウンターもってなくて3ターン目に悪霊3体含む6体くらい出てくるぶん回りされて負け。

サイドボード
IN:軟泥1、サージカル2、呪文爆弾1、ラスアナ2
OUT:ヴェリアナ2、プッシュ3、衰微1

〇Game2 先手 Win
呪文爆弾で墓地睨みながらタルモで殴って勝ち。

〇Game3 後手 Lose
続唱固め引きされてハンデス追い付かず続唱されて負け。


■Match5 vsけちストーム 2-0
〇Game1 後手 Win
2ターン目バラルを四肢切断して要所をカウンターしながら死の影で殴りきって勝ち。

サイドボード
IN:軟泥1、サージカル2、呪文爆弾1、ゴルガリチャーム1、触手1
OUT:叫び大口1、パルス1、横断2、ヴェリアナ2

〇Game2 後手 Win
ハンデス瞬唱ハンデスしながら死の影で殴って勝ち。


3-2。叫び大口、大歓楽を誘発させずに壊せるのは偉い。

貯金を消化して二日分書く。

■Match1 vsボロスバーン 2-1
〇Game1 Win
ガイド除去コジレックでヘリックス抜くと相手動き鈍くてタルモで殴って勝ち。

〇Game2 Lose
大歓楽処理できずにライフジリ貧で負け。

〇Game3 Win
ガイド除去からタルモ死の影と展開して殴ってダメージレース。
ラストターンに大歓楽返しに蛮行引いて通って勝ち。

■Match2 vsBGエルフ 2-0
〇Game1 Win
コジレックでエルフ1体落として残りカンパニー3枚。
タルモで殴っていくがラノエル大ドルイドとどんどん出てくる。
片っ端から除去してエルフの肉壁を強引に殴りきって勝ち。

〇Game2 Win
除去囲い囲いで場の神秘家のみにして死の影展開していって勝ち。

■Match3 vsナヤブリッツ 2-0
〇Game1 Win
初動ガイド除去してタルモタルモ展開すると相手土地1で止まって投了。

〇Game2 Win
ガイドエミッサリータルモと展開されるもプッシュ瞬唱プッシュでエミッサリーのみに。
ラスアナ展開してエミッサリー無効化しながら死の影展開して盤面構築。
火力でライフ1になるも除去と場が間に合って勝ち。

■Match4 vs赤白ゴブリン 0-2
〇Game1 Lose
除去引かずライフなくなって負け。

〇Game2 Lose
全除去引かず盤面で支えきれずに負け。
2ターン目に瞬唱での相討ちを選択せずにテンポ悪かったのが敗因。

■Match5 vs青単エターナルブルー 2-0
〇Game1 Win
ハンデスを瞬唱込みで4連打してハンドスカスカにして瞬唱と死の影で殴る。
土地並んだところで追加ターン連打されるが何も起きずに勝ち。

〇Game2 Win
ハンデスからのタルモはトップスネアでカウンターされるも追加のタルモを否認構えながら展開して殴る。
相手しばらく土地2で止まって奇跡追加ターンは軽蔑でカウンター。
万の眠りは否認瞬唱否認で弾いて勝ち。


4-1。調子戻ってきた?
1日遅れで書いている感ある。
いつものスゥルタイデスシャドウ。

■Match1 vs緑トロン 2-1
〇Game1 Lose
プッシュ3枚腐り散らかしてワムコまで辿り着かれて負け。

〇Game2 Win
相手トリマリするも3ターン目トロン揃う。
が、緑マナ出ずスラーグ牙出されなかったのでタルモで殴りきって勝ち。

〇Game3 Win
ハンデスカウンターで土地サーチ妨害してスラーグ牙の上からタルモねじ込んで勝ち。

■Match2 vsエルドラージトロン 1-2
〇Game1 Win
ハンデスヴェリアナでリソース空にして死の影でスマッシャーで睨み合い。
瞬唱横断瞬唱横断死の影でリソース稼いで乗り込んで勝ち。

〇Game2 Lose
相手初手レリックからでタルモ育たずにクロックかけれない。
4ターン目トロン揃えられてエルドラージ次々降ってきて負け。

〇Game3 Lose
2ターン目ハンガーバックから4ターン目トロン揃ってエルドラージ連打されて負け。

■Match3 vs5Cミッドレンジ 1-2
〇Game1 Win
相手しばらく土地2で止まっているところで展開して勝ち。

〇Game2 Lose
ライフ減らしたところ修復天に上から殴られて負け。

〇Game3 Lose
除去ハンドで出てくるもの全部除去して死の影タルモ展開して殴るが、人質取りトップされて死の影持っていかれて盤面支えれなくなって負け。

■Match4 vsエルドラージトロン 2-1
〇Game1 Win
ハンドで軽いところ抜いてタルモと死の影で殴る。
相手トロン土地引かずワムコまで間に合わなくて押し切って勝ち。

〇Game2 Lose
トロン揃ってエルドラージわらわらののちウラモグ出てきて負け。

〇Game3 Win
囲いでレリック抜いてからタルモ瞬唱囲いタルモで殴って勝ち。

■Match5 vsバントカウンターカンパニー 1-2
〇Game1 Lose
トラッカー展開するも土地一生3で止まって負け。

〇Game2 Win
先手3ターン目リリアナから出てくるクリーチャー全部除去して奥義で勝ち。

〇Game3 Lose
お互い並べ合う展開になるが触手引いて相手軟泥のみに。
そこから何も引かず展開され返されてジェイスまで出てきて負け。
フルパンし過ぎたと思われる。


2-3。まだ低調。
変な時間に起きてやってしまったため、まとめて書く。
デッキはいつものスゥルタイデスシャドウ。

■Match1 vs青トロン 0-2
〇Game1 Lose
ナチュラルトロンから天使出てくる。
心霊破で除去して殴ってワンパンまで追い詰めるが、ライフ払いすぎてアカデミー廃墟からの天使おかわりに殴られ死亡。

〇Game2 Lose
ナチュラルトロンからワムコでGG。

■Match2 vsジャンド 0-2
〇Game1 Lose
お互いハンデスですっからかんから土地しか引かず負け。

〇Game2 Lose
消耗戦の末にヴェリアナ定着して負け。

■Match3 vsストーム 1-2
〇Game1 Win
ハンデスでハンド減らしてバラルゴブリンは除去して死の影で殴って勝ち。

〇Game2 Lose
引きが微妙にかみ合わずクリーチャー除去されて昇天割れずに凄いことになって負け。

〇Game3 Lose
2ターン目にゴブリントークン12体出てきて負け。

■Match4 vsグリクシスコントロール 0-2
〇Game1 Lose
若パイ除去れず負け。

〇Game2 Lose
アンコウ除去れず負け。

■Match5 vsグルールランプ? 2-0
〇Game1 Win
ハンデスで実を全部叩き落してトラッカーで殴って勝ち。

〇Game2 Win
ハンデスで実を全部叩き落してタルモで殴って勝ち。



久しぶりに負け負け~。
土日は案外やらないことが多いスゥルタイデスシャドウ。

■Match1 vsノリンシスターズ 2-0
〇Game1 Win
ハンデスでノリンとコプター抜いてヴェリアナでマウントとる。
墓地貯めて横断死の影で殴って勝ち。

〇Game2 Win
相手初動ノリンから衝撃の震え(小さいパーフォロスみたいな奴)。
こちらは2ターン目タルモから。
教区の勇者やら魂の従者やら出てきて勇者を除去。
死の影も追加するがそちらはパス。
イーオスのレインジャー出てくるが、持ってきたのは教区の勇者。
サージカルでハンドの勇者ぶっこぬく。
衝撃の震えでちまちま削られるが、ラスアナ展開してノリンを処理。
タルモと追加した死の影で殴って勝ち。

■Match2 vs緑トロン 2-1
〇Game1 Win
2ターン目死の影から殴り切って勝ち。

〇Game2 Lose
ハンデスで抜いていく展開だがクロック引かず。
ワムコ間に合ってぐだぐだしてウギンの聖域からウラモグもってこられて負け。

〇Game3 Win
2ターン目タルモから殴る。
相手伸ばす以外の動き無し。
そのまま死の影も追加してラストターンの予見者をカウンターして勝ち。

■Match3 vsナヤバーン 1-2
〇Game1 Win
ガイド大歓楽ボロチャボルトとぶん回りされて負け。

〇Game2 Lose
蛮行ハンデスで相手のハンド尽きるまで耐えてトラッカーと軟泥で頑張って
死の影でフィニッシュして勝ち。

〇Game3 Lose
ガイド速槍大歓楽大歓楽でライフ足りなくなって死の影並べるも負け。

■Match4 vs血編みジャンド 2-1
〇Game1 Lose
お互いハンデス除去で捌き合いになるも瞬唱横断でアドとる。
最終的に血編み連打されて盤面辛くなって負け。

〇Game2 Win
相手呪文爆弾からハンデスとゆっくり展開。
こちら一応1/2タルモで殴ってタルモ追加。
血編みんから軟泥めくれるもフルタップの隙にこちらの軟泥起動すると爆弾起動される。
動きやすくなったので瞬唱でアドとったりトラッカー追加して盤面強くして勝ち。

〇Game3 Win
ハンデスでボブ抜くとハンドヴェリアナだけに。
ヴェリアナ3ターン目に出してくれたので否認。
返しにヴェリアナ2号機出てくるがパルス。
相手ハンド尽きたところにタルモ死の影追加。
相手のタルモはプッシュしてそのまま殴りきって勝ち。

■Match5 vs緑黒トロン 2-0
〇Game1 Win
相手トリマリ。
ハンデスでプッシュ抜いたら何もなくなったので死の影2体とトラッカーで殴りながら心霊破で勝ち。

〇Game2 Win
初動のタルモはプッシュされる。
フルタップでマップ出たので衰微。
死の影2体追加。忘却石出されるが片方の死の影を犠牲に四肢切断撃って5/5にして否認。
追加の否認も引けて死の影で殴りきって勝ち。


4-1。ちょいちょいミスしてるけど勝ててるのは良いデッキ。
また競技リーグに戻ってもええかな。
まぁまぁ調子の良い、いつものスゥルタイデスシャドウ。

■Match1 白青奇跡vs 2-1
〇Game1 Lose
ライフを減らしきれずハンドに死の影が溜まる展開。
そのまま土地伸びて引いたタルモはスネア。
更地にジェイス着地してブレストから終末で終末。

〇Game2 Win
相手力線スタート。
こちらはクロック出せない展開、ゴルチャで力線を割る初動。
マナ立っているところに適当に瞬唱で横断を撃ってみるが通る。
次のターントラッカー出すとパス。土地置いて手掛かり2枚。
なんもしてこないので瞬唱で殴りながら手掛かり消化。
死の影追加して殴ると先読みから積み込み。
サージカルでパス抜こうとすると投了される。

〇Game3 Win
相手初動でこちらのデルタをサージカル。何も起きず。
2ターン目タルモ出すと返しでアズカンタ/パス。サーズカルでパスを抜く。
ハンドが終末終末啓示だったため死の影横断死の影で殴りにかかる。
返しでナチュラル奇跡終末でキレそうになる。
次のターン瞬唱からサージカルで終末抜いて相手のハンド啓示のみに。
横断から死の影出して軽蔑構えてそのまま勝ち。

■Match2 vsホロウワン 0-2
〇Game1 Lose
探査生物沢山出されて地上睨みあっているうちに空から殴られてライフ足りず負け。

〇Game2 Lose
相手黒力線スタート。横断と瞬唱が腐り散らかして空から殴られて負け。

■Match3 vs5C血編みグッドスタッフ? 2-0
〇Game1 Win
相手初動森からバッパラ。
デッキよくわからないので月を警戒しながら3ターン目にカウンター構えて死の影死の影並べる。
返しにマナの合流点から復活の声。
死の影6/6にして殴ると残りライフ7で投了される。

〇Game2 Win
デッキがまったくわからないので適当なサイドボードにする。
初動で多色スペルにしか使えないマルチ土地が出てきてますますわからない。
コジレック撃つとバッパラ/衰微/コラコマ/焦熱の裁き。多色グッドスタッフ?
とりあえず面倒なコラコマから抜く。
出てきたバッパラは除去してタフ6のタルモを出す。
返しでちあみんから軟泥。あー、そういう奴?
とりあえずトラッカー追加アド取りに行く。
トラッカーはコラコマで、タルモは軟泥で小さくされて裁きで落とされるもこちらも四肢切断で軟泥落とす。
更地にラスアナトラッカー回収しながらタルモで盤面作る。
返しコラコマで回収されたちあみん出されるもめくれたのがバッパラで投了。

■Match4 vsURマッドキャップ 2-0
〇Game1 Win
2ターン目死の影からスタート。
3ターン目に7/7にして殴ってタルモ追加。
4ターン目チャンプしに出てきた瞬唱をプッシュして勝ち。
デッキわからず。

〇Game2 Win
囲いしてみると稲妻差し戻しジェイスジェイス。
差し戻し抜いてハンデス連打で締め上げるプラン。
2ターン目に追加の囲い撃つと瞬唱出される。ジェイス抜く。
3ターン目に瞬唱から囲い撃つと瞬唱出されこちらの瞬唱に稲妻。ジェイス抜く。
そのまま瞬唱に殴られてライフ4になるが死の影着地。
追加の瞬唱と合わせて相手クロック討ち取って死の影追加否認構えて勝ち。
最後にルーター土地で帝像捨ててたからマッドキャップと判明。

■Match5 vs5Cマッドキャップ 2-0
〇Game1 Win
相手のバッパラスタートはプッシュ。
返しに前兆の壁、タルモで応じる。
3ターン目相手土地止まって動きなし。
タルモで殴って死の影追加。
4ターン目も相手は肥沃な大地を追加するのみ。
返しで壁を四肢切断しながら死の影9/9/にしてタルモと殴って勝ち。
デッキわからん。

〇Game2 Win
相手バッパラから楽園の拡散とマナを伸ばす。
バッパラは衰微してタルモ。衰微は拡散でよかったかも。次のターンプッシュ引いて裏目る。
マナ伸びたところでスラーグ牙登場。
パルス撃ってタルモで殴り続ける。
返しに白日からマッドキャップ、帝像。知るかそんなん。
トラッカー追加してマナ伸ばして瞬唱からパルスで帝像除去。
シンコレクターとか出てくるがあんまり関係なくてタルモとトラッカーで殴って勝ち。


4-1。今日は全体的に回りが良かった。
有象無象のデッキを轢き殺せるパワーを感じる。
スゥルタイデスシャドウを調整。
心霊破をお試しでヴェリアナ1枚と入れ替え。
ジェイスとかリリアナ睨めるかなって。。。

■Match1 vsエスパーコントロール 0-2
〇Game1 Lose
トリプルマリガンからの土地1ストップで音速の死。

〇Game2 Lose
死の影2体並べて殴り始めるも一瞬で除去られる。
ハンデスでパルス抜かれてリンリン並んで死亡。

■Match2 vs親和 2-1
〇Game1 Lose
ダブマリからソプターペストスカージと並んで上から殴られて死亡。

〇Game2 Win
タルモラスアナキープ。
相手の初動が鈍くタルモで殴りながらラスアナで小さいの潰す。
チャンピオン出てくるがラスアナ殴らせてタルモでダメージレース。
横断からタルモ追加して殴って勝ち。

〇Game3 Win
プッシュキープ。初動を除去するが、こちらの基本土地沼だけのところに月。
相手も場に頭蓋囲いのみでトップ勝負となる。
ソプター2体引かれて囲い装備で殴られ始める。
が、ガラクタで針を確認してソプター除去後に囲い指定針。
死の影も引いてきて殴り返す。
チャンプ強要させて死の影追加で勝ち。

■Match3 vsボーグルズ 2-1
〇Game1 Win
2ターン目に死の影2体並べて除去とカウンターでバックアップして勝ち。

〇Game2 Lose
相手ボーグルから順調なスタート。
こちら死の影展開して殴り始める。
相手にも殴らせて瞬唱ブロックでヴェリアナ避けを落とそうとするも間違えて鎧付きをブロックして何も起きず。
そのままカウンター握ってグリフブーン通すミスも重なって死亡。うんち。

〇Game3 Win
鞭打つ触手キープ。
相手スカウト、コーと展開したので流す。
追加のコーをパルスで落とすと何も出てこなくなり死の影タルモ展開して殴って勝ち。

■Match4 vs5Cスケープシフト 2-1
〇Game1 Win
ハンデスでハンド抜きながらタルモでビートダウン。
火力2枚で処理しようとするところをカウンターしてタルモ追加で勝ち。

〇Game2 Lose
ハンデスでサクラトライブ抜くところからスタート。
2ターン目レイス連打から土地詰まりを匂わせて横断。
誘いに乗って差し戻し飛んできたので否認でカウンターして昂揚達成して死の影持ってくる。
もう1体引いてきてビートダウンするもあとワンパンのところで爆薬トップされる。
後続のクロック引けずにスケープシフト通ってこんがり。

〇Game3 Win
ハンデスタルモハンデス瞬唱ハンデス死の影で何もさせず勝ち。

■Match5 vsナヤバーン 2-1-1
〇Game1 Draw
囲い除去タルモキープでライフが辛そうな展開。
ガイド2体並んで殴られる。
タルモ2体で地上を止めて火力を囲いで落としてハンドを空にするもライフは2。
タルモ1体だけで殴りながら生物だけ引いてくれ~頼む~してなんとか4点まで削る。
返しトップ稲妻にスタックで心霊破撃って巻き込み自爆。

〇Game2 Win
ガイドガイド展開に対して審問。
大歓楽は除去、ガイドもタルモで止めたのち除去。
概ね捌いたのち引いてきた蛮行でドレインハンデスで最後のハンド(掌)使わせる。
ライフ3ながら次ターンからタルモで殴っていき相手のトップ頭蓋割りレスポンスで心霊破撃ってピッタリ勝ち。

〇Game3 Lose
相手大歓楽スタート。返しで除去してタルモ展開。
殴っていくもハンドからバンバン火力飛んできて軟泥も餌が足りず焼け死ぬ。

〇Game4 Win
カウンター除去タルモキープ。
相手の動きが鈍くタルモで順調に殴る。
大歓楽は除去、死の影追加するも稲妻。
横断で瞬唱持ってきて掌だけカウンターしながらタルモで殴りきって勝ち。



4-1。心霊破はもうちょっと試してみよう。
レガシーキューブをやっていたため間が空いた。
なおキューブはまったく勝てない模様。

■Match1 vsエルドラージトロン 0-2
〇Game1 Lose
久しぶりに当たったためエルドラージトロンと気付くの遅れる。
難題連打後にぐだぐだ睨みあっているうちにウラモグ終末エムラまで辿り着かれて負け。

〇Game2 Lose
カウンターでバックアップしながらタルモで殴るがダスト通って更地に。
後続でライフ追い詰めるもトップウギンで削りきられて死亡。

■Match2 vs赤単ゴブリン 2-0
〇Game1 Win
土地2で止まるがタルモ4体死の影2体並べて睨みを利かせる。
3枚目引いてパルスでトークン吹き飛ばして勝ち。

〇Game2 Win
プッシュゴルチャ触手とよく引いてゴブリン枯らして適当に殴って勝ち。

■Match3 vs白青コントロール 0-2
〇Game1 Lose
初動で土地並んで何もできなくなって負け。

〇Game2 Lose
3マナギデオンに死の影止められ続けて負け。

■Match4 vsジェスカイ吹き荒れる潜在能力 2-1
〇Game1 Lose
クロック引けずぐだぐだした展開。
ライフ減らして死の影で殴るも減らしすぎて稲妻で死亡。
途中で昂揚達成していないのに横断使ったのはミス反省。

〇Game2 Win
初動囲いでチャリス落としてタルモと死の影で殴る。
鷹で延々チャンプされるが後続のプレインズウォーカーはカウンターではじく。
そのうちチャンパーいなくなって勝ち。

〇Game3 Win
相手力線スタート。
3ターン目のラスアナ返しでチャリス2で置かれるも相手土地2で止まる。
そのままラスアナ奥義まで守って勝ち。

■Match5 vsマーフォーク 2-0
〇Game1 Win
初動囲いで相手のハンド海と銀エラのみ。
海抜いて死の影2体並べてちまちま殴る。
トラッカーまで駆けつけて、相手の展開ぬるくてそのまま勝ち。

〇Game2 Win
相手バイアルスタートから3ターン目綺羅。
上から殴られるがロードいないためクロック遅い。
死の影展開してタルモと一緒にカウンターパンチでチャンプさせる。
ロード全然出てこずにそのまま勝ち。


3-2。
なんか手なりでプレイしている感出てきている。

「まったりモダン会inスキップ」に参加記念。
結果はByeからの5-0で優勝。

■デッキリスト
【モダン】スゥルタイジャンク

クリーチャー:13
3:《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
1:《不屈の追跡者/Tireless Tracker》
2:《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》
1:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》

呪文:24
2:《対抗突風/Countersquall》
4:《致命的な一押し/Fatal Push》
4:《選択/Opt》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《大渦の脈動/Maelstrom Pulse》
3:《コジレックの審問/Inquisition of Kozilek》
3:《ヴェールのリリアナ/Liliana of the Veil》
2:《精神を刻む者、ジェイス/Jace, the Mind Sculptor》

土地:23
2:《島/Island》
2:《沼/Swamp》
1:《森/Forest》
3:《忍び寄るタール坑/Creeping Tar Pit》
3:《霧深い雨林/Misty Rainforest》
2:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
1:《廃墟の地/Field of Ruin》
2:《湿った墓/Watery Grave》
2:《繁殖池/Breeding Pool》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》

サイドボード:15
1:《強情なベイロス/Obstinate Baloth》
2:《外科的摘出/Surgical Extraction》
2:《儀礼的拒否/Ceremonious Rejection》
2:《集団的蛮行/Collective Brutality》
1:《突然の衰微/Abrupt Decay》
2:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
1:《鞭打つ触手/Flaying Tendrils》
1:《滅び/Damnation》
1:《虚無の呪文爆弾/Nihil Spellbomb》
2:《最後の望み、リリアナ/Liliana, the Last Hope》


■特徴
・Pros
カードパワーに裏打ちされたデッキパワーの高さ。
ハンデス/除去/カウンター/置物破壊などの対応力。
ゲームプランとしてビートダウンからコントロールまで可能。

・Cons
3色かつ要求シンボルの濃さによるマナベースの脆弱さ。
直接火力が無いため、決定力にやや欠ける。


■How to Play
ミッドレンジゆえ常に自分が攻め側なのか受け側なのか意識すること。
主なプランはハンデスからのタルモビートダウンやヴェンディでの前方確認からのジェイス、ヴェリアナでマウントとってからのタールピット。
マナベースはハンドと相談しながら青青>黒黒と揃えていく。ウーズがあれば緑も意識。ショックインか基本土地かはマッチアップによって検討。
1対1交換を恐れずにおこなっていくこと。

昨日は負け負けだったため不貞寝したのだ。
気を取り直していつものスゥルタイデスシャドウ。

■Match1 vsドレッジ 2-0
〇Game1 Win
新生子スタートで察する。
2ターン目の再会を打ち消すとしばらく動きが止まったので死の影タルモで殴る。
ブロッカー展開され始めるもライフ詰めてたこともあり除去混ぜながら強気に殴って勝ち。

〇Game2 Win
相手燃焼空撃ちからしばらく動きなし。
こちらも死の影出せず初動ラスアナ。
死の影と除去でラスアナを守ってゆっくり。
相手のハンド無くなったところで軟泥引っ張って墓地締め上げて勝ち。

■Match2 vs血編みジャンド 2-1
〇Game1 Win
受けに回っているうちにちあみん2連打などでライフ5まで詰められるも
瞬唱を絡めて何とか捌ききる。
土地3で止まったまま何でも持ってるマンになってタルモで殴って死の影追加して勝ち。

〇Game2 Lose
キャントリだらけのハンドをキープして手札整理。
相手も初動キッチンだが除去引けずにキッチンとミシュランに殴られてライフ足りなくなって負け。

〇Game3 Win
ハンデスで覗くと相手土地だらけのハンドだったため除去だけ抜いて死の影死の影タルモと展開して押せ押せ。
最後のあがきのちあみんも瞬唱で相討ちとりつつ後続除去して勝ち。

■Match3 vs血編みジャンド 2-1
〇Game1 Lose
相手が除去もりもりハンドだったため初動リリアナでハンド絞る方向で。
ミシュランだけケアしながら絞っていくがトップちあみんからヴェリアナめくれてファック。
そのままミシュラン分負けてファッキン。

〇Game2 Win
お互いに捌きながら消耗戦へ。
土地無くてお願いトラッカーするも返して見てないヴェリアナで劣勢に。
その返しに瞬唱囲いでちあみん落とすもフルミネイター展開される。
次ターントップでヴェリアナ引いてブロッカーどかしながら瞬唱でヴェリアナ落としてマウント。
そのままタルモ引いて殴って勝ち。

〇Game3 Win
相手のハンデス返しに囲いすると土地だらけキープで唯一の実のフルミネイター落とす。
あとはお願いトラッカーが生き残ってラスアナで死の影戻してミシュランに針刺して勝ち。

■Match4 vsRGランデス 2-1
〇Game1 Lose
相手初動トラッカーから酸苔酸スラ石の雨月とクソトップ強いマン。
タルモ立てて酸スラと睨み合いして土地復活させるもかなりライフ削っていたため稲妻本体で死亡。

〇Game2 Win
マナ加速されるも相手実を引かずレリック展開。
順調に土地伸ばせてトラッカー着地して無限のアドバンテージで勝ち。

〇Game3 Win
相手動き鈍く初動の軟泥を除去。
月対策しながら走ってきたちあみんを瞬唱で捌く。
軽蔑構えながらラスアナ展開、奥義目指すプラン。
緑命令はカウンターして土地破壊されるも何も起きず奥義まで辿り着いて勝ち。
二度と逆らうなよ!!

■Match5 vs緑トロン 2-0
〇Game1 Win
囲い囲いタルモ死の影タルモでぼこぼこにして勝ち。
タルモへ四肢切断撃たれるもインスタント増えたせいで生き残るハプニングあり。

〇Game2 Win
相手フォースマリガンのため、タルモで殴って勝ち。


久しぶりの5-0!!
ちあみん沢山出されて思ったのは、まぁ普通に強いけど壊れではない。
3/2の頼りなさよ。
イーブン以上の場ならそら強いけど、4マナの多色パーマネントだからな?当たり前だよなぁ??
引き続きスゥルタイデスシャドウで。

■Match1 vsグリクシスコントロール 2-1
〇Game1 Lose
クリーチャー捌かれて対抗突風と火力でお陀仏。

〇Game2 Win
相手土地2で止まったのでリリアナでリソース絞りながら瞬唱横断でアド差つけて勝ち。

〇Game3 Win
ハンデスで覗いたら除去無しキープだったため死の影2体並べて殴る。
フルタップでタシグル出してきたのでリリアナでどけて勝ち。


■Match2 vsボーグルズ 2-0
〇Game1 Win
相手4マリながら力線スカウトスタート。
否認全部引いたので貼られるオーラ全部打ち消したら投了。

〇Game2 Win
初動で怨恨ハンデスで抜く。
ライフ減ったところで9/9死の影出す。
オーラ一杯ついたボーグルにひたすらチャンプさせて鎧全部はがれたところで勝ち。
このマッチアップはマジで9割勝つボーナスゲーム。


■Match3 vs緑トロン 1-2
〇Game1 Win
タルモ死の影で軽快にぶん殴って勝ち。

〇Game2 Lose
タルモ一体で殴るも1ターン足りずスラーグ牙まで辿り着かれて負け。

〇Game3 Lose
タルモで殴るも死の影出すライフまで落とせずクロック不足。
ワームコイルまでいかれて負け。
なんかミスった気がする。


■Match4 vsジェスカイフラッシュ 2-1
〇Game1 Lose
クロック引かず、自前でライフ減らしすぎて火力でこんがり。

〇Game2 Win
リリアナを火力で焼かれるなど、ゆっくりした立ち上がり。
隙を見てトラッカー、タルモ、死の影着地させて勝ち。

〇Game3 Win
カウンターのバックアップでタルモ着地させる立ち上がり。
返しでパスされるもリリアナでクロック拾って展開。
軟泥追加したところで評決されるも死の影再展開。
返しでジェイス出てきてバウンスされるも瞬唱出して返しで落とす。
あとは適当に殴って勝ち。


■Match5 vsブルームーン 1-2
〇Game1 Lose
土地2で止まったところ、更地にジェイスで投了。

〇Game2 Win
ハンデスで月抜く立ち上がり。
速やかにタルモと軟泥並べて殴っていく。
レリックや瞬唱チャンプで延命されるがトラッカー追加してデカくして勝ち。

〇Game3 Lose
1ターン目ハンデスで覗くと月三枚見えて死亡。


前半は当たり運良かったけど後半は地獄である。
いつものスゥルタイデスシャドウ。
手なりでプレイすること増えてきた気がするので反省。

■Match1 vsマーフォーク 2-0
〇Game1 Win
銀エラ2連打をヴェリアナ2連打で捌く立ち上がり。
綺羅出されたので死の影でダメージレースをする構え。
相手もロード出して島渡りで殴ってくるが都合良く引いた衰微でロード除去って死の影で銀エラ打ち取る。
殴り返して返しのロード再展開アタックを瞬唱衰微ブロックで捌いてライフもたせる。
死の影並べてロード引かれず殴って勝ち。

〇Game2 Win
バイアルの返しにハンデスで覗くと否認3枚あって草。
幸い衰微があるので、クロック捌きながら死の影で殴り合うプラン。
死の影は統一された意思で弾かれるが土地寝たので横断から瞬唱。
展開があまりないのでバイアルを割る。
変わり谷でライフが辛くなってきたため引いたトラッカー立たせてにらみ合い。
死の影引いた返しに波使い出されるも土地寝たのでラスアナで除去してGG。


■Match2 vsUBライブラリアウト 1-2
〇Game1 Win
タルモスタートでトラップ撃たれるも6/7になる。
ドローと横断で死の影2体追加して勝ち。

〇Game2 Lose
死の影をハンデスで落とされクロック不足のところに正気減らし着地。
軟泥で頑張ろうとするも催眠の宝珠も追加されてぐぬぬ。
死の影追加するも思うように大きくならず。
墓所への乱入は否認ではじくもクロック1点足りず返しに罠降ってきて死亡。

〇Game3 Lose
カニスタートから罠撃たれるがカウンター。
宝珠は再利用で割る。
カニにじわじわ削られ続ける展開でクロックも捌かれる。
2枚目の罠は廃墟の地スタックでサージカル。
トップ勝負になって精神の葬送ゴリッと削られて負け。
全体的にキープが甘くクロックが細かった。

■Match3 vsアブザンカンパニー 1-2
〇Game1 Lose
土地しか引かずタルモ2体出すだけでマナクリアナフェンザカンパニー撃たれて憤死。

〇Game2 Win
ハンデスで覗くともっさりしたハンドだったのでマナクリ抜いてタルモ2体でひたすら殴る。
ラストターン相手カンパニー撃つもそのまま投了。

〇Game3 Lose
2ターン目チャリス1で置かれて苦しい。
軟泥展開して頑張って殴るが場当たりな襲撃とかいう意味わからんもん置かれてぐだぐだ。
最終的に1マナスペル沢山かかえて相手一杯並んで死亡。

■Match4 vsUG変身 0-2
〇Game1 Lose
ランパンから3/3トークン、バイタルフォースニッサに殴られてダメージレース負け。
デッキわからず。

〇Game2 Lose
死の影タルモで気分良く殴ってるとカルニの庭から変身飛んできてエムラ出て死亡。

■Match5 vsRGランデス 2-0
〇Game1 Win
初動ハンデスで落として森沼確保して6/7のタルモでビートダウン。
月置かれるも相手緑ダブシン出ず。ちあみんも囲いで落とす。
タルモそのまま殴りきって勝ち。

〇Game2 Lose
土地のもってき方ミスって月置かれて死亡。

〇Game3 Win
2ターン目石の雨スタートされるも黒マナ確保しながらライフ減らして死の影ビートダウン。
適当にマナクリ出されたので四肢切断で死の影2体パンプして16点ぶち込んで勝ち。


ミス多くて全然勝てんがランデス粉砕できるだけで気持ちいいです^^

1 2